びくともせず
- ヒグチ
- 2024年4月14日
- 読了時間: 2分
こんばんは!店長のヒグチです^^
今回紹介するのは車検でお預かりしたRVFの修理。
車検整備でブレーキキャリパーの点検を行っていたら、後キャリパーのピストンがカチカチで全然動きません!
びくともせずで工具が負けてしまいそうです。
ブレーキペダルを踏んだ時はピストンが出てきますがこれではブレーキの引きずりが発生してしまいます。
お客様と相談し前後キャリパーと前後マスターシリンダーを一式オーバーホールします!
やるならいっぺんにやったほうがすっきりしますね^^
まずは問題の後ブレーキキャリパーのピストンを外します。
工具では外れませんのでエアーをぶち込んで外します。
ピストンシールを見てみたら汚れがびっしり。


シールが嵌る溝もしっかり汚れが溜まってます。
前キャリパー、前後マスターも分解して一通り洗浄します。
前キャリパーはシール溝はそこまで汚れてなかったですがキャリパー内部にブレーキフルードのカスが結構溜まっておりました。
フルード交換では取り切れない部分があるので定期的に分解清掃するのがいいですね。
キャリパーの溝の汚れは特にしっかり清掃。
きれいになったら組んでいきます。
シール、パッキン関係は一式交換します。
キャリパーピストンに錆が発生していたのでこちらも新品に交換。
組み直して動きを確認。
スムーズに動くようになりました^^
あとはしっかりエア抜きを行いブレーキの整備は完了です^^
試運転を行い漏れがないかチェック。
修理完了です!
またこれでしばらく安心ですね!
ありがとうございました~^^