top of page

クラッチケーブルだけのはずが。

こんばんは!サービス担当のヒグチです^^


今回紹介するのは #ニンジャ250R の修理!

クラッチレバーの操作が重たくて辛いので

修理してほしいとの事でご依頼がありました。


早速見てみたらケーブル交換してもよさそうですが

取り敢えずはグリスアップで解消しました^^

パパっと作業も済んでいつも通りタイヤの空気圧を調整しようとしたら、

エアバルブが折れかかってます!


これはさすがにそのままって訳にはいきません。

お客様に相談したら、修理してほしいとの事。

タイヤもヒビ割れが発生してるから一緒に交換することに。


というわけでそのままお預かりする事になり、

他に修理した方がいい箇所があったら連絡することになりました。


他に悪いところを見ていたら結局、

後ブレーキパッド&ディスク

ブレーキフルード

エンジンオイル

を追加で交換することに。

それプラス、リコールのフューエルポンプ交換が未実施でしたので

そちらも一緒に。


作業を進めていくとフューエルタンクにサビが発生してるのを発見。



こちらも追加でタンク内部のコーティング作業。




結局大事になってしまいました^^;


後のブレーキパッド交換はパッドピンがなめてたので

だいぶ格闘しました。




後ブレーキディスクはよく見たらクラックが入ってますね。



タイヤは前後とも新品に!


もちろんエアバルブも交換です。


ブレーキフルードのタンクの蓋のダイヤフラムは変形した状態で

組み込まれていたので走行中に漏れてきてて

ハンドル周りの塗装がやられちゃってました。

もちろん量も減ってましたのでエア噛みも発生してました。

危ないですね。




あとはその他作業を済ませて

最終試運転して作業完了です!


お客様の話を聞くと

個人売買で購入した車両で前の持ち主は

いじるのが好きな人だそうでメンテナンスはご自身でやっていたとの事。

その結果でこんな状況でした^^;


個人売買や某オークションは安く購入できますが

結局今回の様に修理費で高くついてしまうパターンが多いですので

皆さんお気を付けください。



今回はこれだけしっかり修理したので

お客様も安心して乗れると喜んでくれました^^


ありがとうございました~!


閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

職種:整備士 営業 アルバイト 未経験者・経験者 問いません 陸運局認証工場ですので未経験者の方は働きながら整備資格取得にチャレンジできます。 二輪未経験でも四輪やその他機械整備など経験者は優遇いたします。 年齢も問いませんので、メカには詳しくないけど洗車好き・磨くの大好きな方も歓迎!! 夕方のみ、週末だけの短時間アルバイト、学生やシニアの方でも大丈夫! 興味のある方、お気軽にお問い合わせください

bottom of page