top of page

ヒビヒビ パート4

こんばんは!店長のヒグチです^^


今回も前回の続きです!

何か話が脱線しすぎて題名があまり関係なくなってしまってますけどお気になさらずに(笑)


前回ホーネットのタンクが作業完了したので、キャブレターの方を組んでいきます。

キャブレターの調整をスクリューが車体に組み付けてしまうととても触り辛い所にありましたのである程度は合わせてから組付けます。


車体に組み付いたらエンジンを掛けて最終調整していきます。

まずは同調を合わせます。

バキュームゲージをセットして合わせていくのですが、調整用のスクリューが非常に回し辛くて手こずります。

なんとか調整完了。

本来ですとパイロットスクリューも併せて調整していくのですが、とても触り辛いし取り敢えず基準の回転数に合わせてあるので一旦このまま試運転して確認!

はじめは調子が良かったのですが、エンジンが暖まりきると微妙に不調。

アイドリングが落ち着きません。

こうなったら調整しないわけにはいかないので調整します。

過去に同じように触り辛い車種用に改造した工具を使い何とか調整。

ただスクリューを回してる感覚が非常に分かり辛いのでこちらもだいぶ手こずります。


写真の場所はいいんですが、この奥が非常に触り辛いです。

それにいくら調整してもなんか微妙な感じ。

同調も再度取り直して再度試運転。

やっぱり冷えてるときはいいけど暖まりきるとダメです。

スパークプラグが怪しいのでまだ交換時期ではありませんが、交換。

エンジンを掛けてみると、快調です^^

どうやらスパークプラグがダメになってたみたいですね!

それはいくら調整しても微妙なわけです。

スパークプラグ交換後再度キャブレターの調整を行い試運転!

ばっちり快調になりました^^


修理完了です!

ありがとうございました~!


いつのまにかXJ400の話が止まったままですが、また続き書きますのでお楽しみに~!

閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

職種:整備士 営業 アルバイト 未経験者・経験者 問いません 陸運局認証工場ですので未経験者の方は働きながら整備資格取得にチャレンジできます。 二輪未経験でも四輪やその他機械整備など経験者は優遇いたします。 年齢も問いませんので、メカには詳しくないけど洗車好き・磨くの大好きな方も歓迎!! 夕方のみ、週末だけの短時間アルバイト、学生やシニアの方でも大丈夫! 興味のある方、お気軽にお問い合わせください

bottom of page