色々見つかります
- ヒグチ
- 2020年11月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年11月8日
こんばんは!サービス担当のヒグチです^^
今回紹介するのは車検でお預かりした #750RS の修理です!
言わずと知れた超人気の旧車のZ2です!
年式は私の生まれた年より一回り以上前です!
そんなこともあり車検毎にあちらこちらと不具合が見つかります。
まず旧車でよく見られるオイル漏れ!
多少のことならご愛嬌としてそのまま乗られてる方も多いですが、今回はポタポタ垂れる程度でしたので修理する事に。
ジェネレータカバーのガスケットとジェネレータハーネスのグロメットの交換をしようと思い、部品を手配していたのですが点検を進めていったらジェネレータが故障して充電不良となっていました!
もちろん純正部品のジェネレータは廃盤となってますのでPMC製のものに交換!
ジェネレータハーネスのグロメットは新品のジェネレータ本体に組みついてますので今回は使用せず。
よく漏れが発生する箇所なのでお客様に保管しておいて頂く事になりました。


続いては、こちらはまだオイル漏れまでは、いってなかったですが明らかにやばそうなくらい割れてるニュートラルスイッチ。
これもPMC製の金属タイプのものに交換!


あとはブレーキフルードが漏れたあとがびっしりだった前ブレーキキャリパーのオーバーホール!
ピストンの動きが良くなりたまに引きずり気味になっていたのもばっちり解消!
もちろんフルードの漏れもしっかりと止まりました!



あとはヒビヒビに割れてたフロントフォークダストシールを交換したり、ヘッドパイプベアリングのがたを調整したり一通り点検整備が完了!
最後に試運転して点検してたらエンジンの調子があんまり良くない。
一度工場に戻ってサイドスタンドを降ろして、バイクを傾けたら何か液体がこぼれる音が!
エンジンの辺りを確認したら#4のキャブレターがオーバーフロー。
エンジン不調はこれが原因でした。
フロートチャンバーを外して掃除したら収まったので、再度試運転!
今度は大丈夫でした!
毎回思いますが、旧車はなかなか一筋縄ではいかないというか何かしら不具合がみつかりますね。
それも旧車の楽しみ!と思える方じゃないとなかなか乗り続けるのも大変ですよね^^;
こちらのバイクのオーナー様は楽しんでおられる方ですので大丈夫そうです^^
希少なバイクですので大事にしてあげて下さい!
ありがとうございました~^^