top of page

ハンドルの動きに違和感を感じたら、、、


こんにちは!サービス担当のヒグチです!

今回、紹介するのはヘッドパイプベアリングの交換です!

簡単に説明するとハンドルを左右に切った時にスムーズに動く為に

ついているベアリングです。

場所はフレームとステアリングステムをつないでいる所に

上下に入ってます。

ここです!

この車両は、24ヶ月点検で入ってきてその時に発見しました。

走っているときは中々気づきにくいですが、ハンドルを左右に切った時や

ブレーキを強めにかけたときに違和感が出てきます。

作業を進めていきます!

まずフロント周りをばらしていき、上側のベアリングを外してみると

錆が発生しています!

下側はそんなに錆びていなかったですが、基本は上下セットで交換なので

下側も外します。

ちなみに新品がこれ。

ベアリングはプレスなどを使用して打ち替えます!

ダストシールも新品に交換してフロント周りを組み直して完了です。

バイク乗りの方は御自分で整備される人も多いですがこの作業は

専用の工具やプレスなどの機械も必要となってくるので

どうしてもプロへお願いすることになってしまうと思います。

また、フレームをベアリングで挟み込むように固定する構造になっているので

締め込み具合でハンドルの動きにだいぶ影響が出てしまいます。

車種によってはマニュアル通りにやっても締めこみすぎてしまうものも。

絶妙なテクニックが必要です!

ハンドルの動きに違和感がありましたらぜひカモンにお越し下さい^^


閲覧数:140回0件のコメント

最新記事

すべて表示

怪力?

まさかの

bottom of page