ビビリ!パート1
- ヒグチ
- 2017年5月21日
- 読了時間: 2分
こんばんは!サービス担当のヒグチです^^
題名の意味ですが怖がりのビビリではありません。
振動によって出るビビリ音のことです!
そのビビリ音が気になるということで
お預かりしたCB1300SB!
CB1300はある回転域で振動が出やすいと
いう話はよく耳にします。
その回転域の振動によって2箇所からビビリ音が発生していました。
お預かりした時に音のなっていそうな場所は
お客様から確認しておいたので
早速ばらしていきます!
まずはアッパーカウルをはずして、

さらにアッパーカウルをばらしていきます。
そしてたどり着いたのが
アッパーカウルについているポケットの裏側の
ヒンジの部分。

ここのヒンジとピンのガタから音が発生していそう。
ピンに熱収縮チューブをつけ保護!

金属同士が接触しないように細工します!
次の箇所は音が出そうな場所が見当たらないので
手当たりしだいスポンジテープを貼り付けて行きます!

あとはビビリ音がするということで納車直後に外していた
ラジエターグリルを細工して取付!


これで大丈夫だろうということでアッパーカウルを組みつけていきます。

エンジンをかけて徐々に回転数を上げていくと・・・
見事に消えました!^^ヤッター!
一応確認でもっと回転数を上げていったら
『ビー』
!?
いままで鳴っていなかった音が
しかもかなりでかい音。
うわー^^;
取りあえず消したかった音は消えたので
良かったです。
新たに鳴り出したビビリ音については
パート2をお待ち下さい!
お楽しみに~^^