2stパート2
こんばんは!サービス担当のヒグチです^^
今回は、前々回書いたランツァの修理の続きです!
発注していた部品が届いたので
作業再開です!
まずはボロボロになったエアクリーナーの
カスによって汚れていた、
エアクリーナーボックスをきれいにします。


洗浄油で洗って乾燥させます。

交換する部品はこちら!

エアクリーナーが取り付くベースとなる
ホルダという部品のクッション用についていた
スポンジもボロボロになっていたので交換。
スポンジだけでは部品が出ないので
ホルダごと新品に交換になります。

組み付けたら車体に取付。
知恵の輪のように回しながら
収めていきます。

取り付け完了したら
キャブレターの調整!
ある程度調整できたら外した外装部品や
フューエルタンクを取付。
最終は試乗して確認。
ちょっと微調整して再試乗!
絶好調になりました^^
完了です!
2stのバイクは最近のバイクにはない
乗り味があって楽しいですね^^

ありがとうございました~!