こんばんは!サービス担当のヒグチです^^
今回紹介するのは #ニンジャ400R の修理!
バッテリーが上がってしまうということで修理のご依頼!
お客様ご自身でバッテリーとレギュレータの方は交換してみたけど、またバッテリーが上がってしまうとの事です!
お話を聞いている感じだと #充電不良 の可能性が高いです。
さらにバッテリーとレギュレータを交換しても直らないとの事ですので、エンジン側で発電しているジェネレータが怪しいですね!
とはいうものの、一応一通り充電系統、バッテリーは点検します!
バッテリーは充電で復活したのでそのまま使えそうですし、問題はないです。
あとはレギュレータは後回しにして、ジェネレータの点検!
3相あるうちのひとつが発電をサボっております!

という事で、故障箇所はステーターコイルっぽいですね。
念の為、レギュレータも点検しますがもちろん問題なし!
お客様に見積りの連絡をして、オッケーもらえましたので、部品を手配して修理していきます!
エンジンオイルが漏れないようにバイクを右に傾けて固定してからジェネレータカバーを外します!
中身を見たら一目瞭然。

間違いないですね!
コイルの一部が焦げて黒くなってます。
壊れてるのが見た目に分かりにくい物が多いですが、これだけはっきり分かるとスッキリしますね^ ^
ステーターコイルを新品に換えて外した部品を元に戻して充電状態を確認。


バッチリ直りました^^
ありがとうございました〜!