top of page

怪力?

こんばんは!サービス担当のヒグチです^^



今回紹介するのはレブルの修理!


お客様ご自身でエンジンオイルの交換をしようとして

ドレンボルトを壊してしまったそうです。

年に一度あるかどうかの定期的にご依頼がある修理です。


というわけでレッカーに出動してカモンまで運びます!

工場に着いたら早速状態の確認!


毎回思いますが皆さん怪力過ぎです!

ree

原因はボルトを緩めるつもりが逆に回してしまい

締め付けすぎてネジ山を破壊してしまってます。

ここまでなる前になんかおかしいかなと思いそうですが^^;



ボルトは要交換ですが、

問題はエンジン側!

レブルはクランクケースに直接ドレンボルトがありますので

交換するとなるとクランクケースを交換しなきゃいけなくなるので

だいぶ高額修理になってしまいます。


クランクケース側のネジ山はダメダメですので

修正が必要です。

問題のクランクケース本体の状態ですが、

ぱっと見、割れとかはなさそうかと思いましたが、

よくよく見たらヒビっぽいのがあります。

ree

ヒビが奥までは行ってなさそうですが

ネジ山修正だけで直るかどうかは

やってみないと何とも言えません。


お客様にここで一度相談。


結果、一度ネジ山修正で進めてみてダメそうなら

また再度相談することに。


取り敢えずやってみます!


ネジ山の修正はこれで行います!

ree

ネジをM12からM13に広げる用のタップと

M13のボルトがセットになった便利な修正キット。


ネジ山の修理は完了したので、

あとは保険でネジ山にシール剤を塗って組付けます!

ree

あんまり締め付けるとヒビが広がりそうで怖いので

良い塩梅で止めておきます。


エンジンオイルを入れて漏れを確認。

取り敢えず止まってます。

エンジン始動!

大丈夫そうです!

じわじわ出てくる可能性もあるので

放置プレイ。


しばらくして確認したら漏れは無さそうです^^

無事直りました!


ただ念のため、お客様にはこまめに漏れがないか

確認するよう伝えて納車完了です^^


ありがとうございました~!

© 2016 Come on Co., Ltd. All Rights Reserved.

bottom of page