top of page

溜まります

こんばんは!サービス担当のヒグチです^^



今回紹介するのは #ZZR400 の修理!

#エンジン不調 で回転数がスムーズに上がっていかないとの事です。


はじめてご来店いただいたお客様で

今までの整備履歴がわからないので聞いてみると、

20年ぐらい所有していてキャブレターは

一度も開けたことがないそうです。


エンジン不調の原因は色々なことが

関わってくるので順番に点検していかないと

分からないですが、試乗した感じと

キャブレターを開けたことがないとの

情報なのでまずは #キャブレター のオーバーホールを

やることになりました。

あとスパークプラグもしばらく交換してないそうなので

こちらも交換です。

エアクリーナーはキャブレターを外す時に

脱着するのでダメなら交換します。



早速作業スタート!

分解していくと、


ree

エアクリーナーは交換ですね!

スポンジがボロボロで崩壊しかけてます。

エアクリーナーのホルダーも

変形していたので新品に交換です。

エアクリーナーボックスを外した時に

内部のメッシュのフィルターが

本来の位置にいませんでした。


ree

ここがこいつの本来の居場所です。


ree

続いてはキャブレター。


崩壊しかけたエアクリーナーのカスが

吸われてますね。


ree

エアー通路も汚れがびっしり!

これでは本来の性能が発揮されません。


そんなに長期間乗らなかったことは

ないみたいなので問題なく乗れて来ちゃいますが

キャブレター内はじわじわと汚れが溜まります。

そして性能もじわじわ悪くなってくるので

ずっと乗っていると変化に気づきにくいんですよね。


フロートチャンバー内は

そこまで汚れてないですが

ここにもスポンジのカスがいます。


ree

全体的にはそこまでひどい汚れじゃないですが

年数も経ってますし

次に開けるのはまたしばらくあとに

なりそうなので全部バラバラにして

掃除します!



連結部分のスクリューを外そうとしたら

固着!


頭がプラスなので思いっきり力が掛けれません。

あらゆる手を尽くしましたが外れず

最終的には炙ってバイスプライヤーで外れました。


ree

ただ8本あって7本目までは順調にいったのに

最後の一本で耐えられなくなり

バキッ!!

破壊してしまいました。


ree


スクリューは半壊したので新品に交換します。


無事分解できたのでいつも通り

キャブクリーナーに漬け置きして洗浄です!

ピカピカ!


ree

燃料やエアーの通路を一通り確認して

組んでいきます。


ree

車体に載せたら

エアクリーナーを取り付ける前に

同調等各部調整します。


あとスパークプラグの交換をしていたら

プラグキャップが一本だけスカスカだったので

新品に交換。


新品のエアークリーナーをつけて

外した部品を組み付けたら

試乗してキャブレターの最終微調整!

エンジン不調はバッチリ解消^^

吹け上がりもスムーズになりました!

修理完了です!


ありがとうございました~!



ただ最後の最後にフューエルコックの

ホースを指し間違えていたことが発覚。

お客様には大変ご迷惑をお掛けしました。

申し訳ありませんでした。

© 2016 Come on Co., Ltd. All Rights Reserved.

bottom of page